断捨離しました
- 2021.05.24
- 自分語り

個人的な内容で恐縮です
完全に自分語りですみません。
この度、たけリーマン、自宅の断捨離にチャレンジしました。
大変疲れました。
自宅の断捨離って気軽に考えていたのですが、驚くほどに疲れました。
私って物を捨てられないタイプの人間なんですよね。
「もしかしたらあとで使うかもしれない」、「もしかしたらあとで思い出になるかもしれない」
なんて思い始めてどんどんものをため込むタイプです。
あとは単純にものぐさで片づけが苦手な性分というのも影響していると思います。
5月23日(日)決行
私は実家子供部屋おじさんなので、母親に手伝ってもらい断捨離を開始しました。
物が驚くほどどんどん出てくること、出てくること。
そして埃まみれで目はかゆくなるし、想像以上に大変でした。
物は必要なもの、不必要なものに私が分けて、母親が不必要なものを処理するという役割分担で進めました。
まー、不必要なものがどんどん出てくる。
大学時代の時間割などもはや一生使わないし見もしないだろうな笑
ってものが山ほど出てきました。
疲労する30歳独身子供部屋おじさん
断捨離作業は3時間くらいかかったんですが、
「疲れました」
大変疲れました。不必要品の処理をしてくれた母親にも感謝ですが、とにかく疲れました。
疲れ果てて、断捨離会が終わったらそのまま少し昼寝をしました。
昼寝から目覚めると倦怠感とめまいがひどく、「ああ、今日はもう使い物にならないな~」と思い、
F1モナコGPを観戦することを断念し、21時に就寝しました。
本当に疲れた……。
なんで断捨離したの?
断捨離した理由ですが、単純に気分転換です。
私は2018年の夏にうつ病を発症して以来、良いことが全くありません。
2018年夏、うつ病で会社を休職。
2019年1月、休職期間満了で退職
2019年、Web広告会社へ再就職
2019年11月、自損交通事故で鎖骨と肋骨を骨折&肺挫傷(血胸)
2019年12月、自損事故により、自動車リース会社から一括での残債返済を求められ自己破産を選択
2020年5月、社長ともめて2020年7月での退職が決定
2020年夏、自己破産手続き開始
2021年秋、総合広告会社に再就職
2020年冬、裁判所にて免責
2021年3月、うつ病が悪化し退職
悪いスパイラルに入っています。
少し環境を変えて、心機一転頑張ってみようかな、という想いから断捨離を決意しました。
断捨離が人生好転のきっかけになりますように
今回の断捨離が人生好転のきっかけになることを私は期待しています。
幸と出るか不幸と出るか、今後のたけリーマンに注目ですな。
今日はしょうもない自分語りでした。
ありがとうございます!