ブログの再整備作業

NO IMAGE

過去の環境を取り戻す

2020年は5月~9月ころまで精力的にWebサイトを運営していました。
単純なブログからキュレーションサイト的なものまでいろいろ扱っていました。

正直、自分の手に余ることも多々ありました。

2020年11月にふたたびサラリーマンとして働くことが決まり、自ら事業として取り組んでいたサイトは軒並み閉鎖しました。
※本業に影響が出そうだったので。

結果、2021年3月にまたサラリーマンをやめることになったので、急いで過去の環境を取り戻そうとしているわけです。

別に成功していたわけではない

過去の環境を取り戻すという字面を見ると、過去にはそれなりにWebサイトから収益を得ていたかのような語弊があります。
が、特に他人に誇れるほどの収益を稼いでいたわけではありません。

ただ、もう一般的なサラリーマンとして生活することには終止符を打とうと思い、今回はサラリーマンを辞めました。
なので、自分の収益源としてWebサイトがあれば、あわよくば不労収入を得ることが出来ないかなぁ、なんてそんな甘い考えで過去の環境を再現しています。

つまり、過去の環境を取り戻したところでなにかとてもすごいことのようにタイトルをつけていますが、別に大したことではありません。

ただ、過去のサイトを削除したのは後悔……

とは言うものの、過去のサイトを削除してしまったのは今思えば失敗でした。
僕の運用が下手くそなだけで、ちゃんと運用すればそれなりに収益を出せそうな気はしています。

それをそっくりサーバーごと削除してしまったのは失敗だったなぁと思っています。

後悔先に立たずとはまさにこのこと。

どうして過去のサイトを削除したかというと、一部身バレをしそうな記述などがあり、サラリーマンとして働くにはふさわしくないと判断し削除しました。
別に会社側から削除の要請があったわけではなく、自主的に削除しました。

うーん、ちょっと過剰な対応だったかなぁと。

実はこのドメインのブログもそれなりにPV数を稼ぎ始めた矢先に削除していたので、あのまま運用を続けていればどうなっていたのかは興味があります。

過去を振り返ってもしゃあないわな

つらつらと書いてきましたが、過去にとらわれても仕方ありません。

削除してしまったものはしょうがないです。
では私が今後、どんなWebサイトを作り、情報を発信することができるか。
それが私の今後の課題だと思います。

今はずっと敬遠していたまとめサイトなどにもちょっと手を出しています。
Webサービスが多数台頭する中で、どんな情報を発信する存在になれるか。
それがこのサイトの行く末を決めることにもなるでしょう。

締めに

いろいろ書きましたが、要するに「昔の環境取り戻すのに疲れたよ~(´;ω;`)」ということです。